|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ブレーキフルードが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ブレーキフルード(BRAKE FLUID)とは、
 
 ブレーキペダルを踏む事で、マスターシリンダーから各車輪のブレーキまで油圧を伝えていく為の作動液です。
 
 オイル状の液体で、エチレングリコール系やグリコールエーテル系を主成分とした合成油が使用されており、DOT3からDOT5
 まで規格があります。この規格は沸点によって定められていて、沸点が高いモノほど数値が上がっていき、
 グリコールエステル系 では、DOT3・DOT4・DOT5.1まであります。
 温度に対する粘度変化が少なく、沸点が高く氷点の低い液体となっていて、科学的に安定しているモノなのですが、
 吸湿性が高いために、水分が混ざってしまうと沸点が下がってしまったり、その能力を発揮できなくなってしまいます。
 
 
 
 
 
 
 |  |