|
【このサイトについて】
【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
アーシングが何の事かよく分からない時など
どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
スポンサードリンク
◆ アーシング(EARTHING)とは、
自動車のバッテリーの(−)側からの【アース配線】を各部に直接行う事をいいます。 純正の状態でもアース配線はされていますが、バッテリーのマイナス側からシャーシの一箇所に施されている事が多く 各ユニットはシャーシを経由してバッテリーと接続されているという事になります。
こうなると、マイナス端子から離れるほど抵抗が大きくなるなどの理由で、各ユニットへの供給電圧が下がってしまい 結果電気系統の効率が悪くなってきます。
そういった問題を解消するために行うのが【アーシング】で、アース配線を各部、各ユニットへ直接つないでいきます。 配線は【14sq】(14m?)程度の太めの【耐熱ケーブル】で行うのが良いとされていまして、その自動車の状態や 実施箇所によって効果が変わってきます。 主な実施箇所は、燃費の向上や低中速トルクのUPや吹け上がりの改善を目的として行う、【ヘッドカバー】【エンジンブロック】 【サージタンク】【パワ-トランジスタ】【クランク角センサー】【トランスミッションケース】などと、ライトの光量UPやオーディオの 音質向上などにプラス効果があるとされている【ディストリビューター】【オルタネーター】など他にもいろいろな場所に 施す事ができます。
|
|