自賠責保険請求手続きの流れ

大好きだけど何のこと? そんな

自賠責 保険 請求 手続きの流れ

を解説します。
top自賠責保険請求手続きの流れ
  【このサイトについて】
 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 自賠責保険請求手続きの流れが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。

 スポンサードリンク

 
        自賠責保険請求手続きの流れとは、
 
自賠責保険は、任意保険と違って保険会社による示談代行サービスは無く、
自分で請求手続きをします。請求後、約1ヶ月程度で保険金が支払われます。

まずは、自賠責保険請求書類を用意し記入する事から始めます。請求書類は保険会社の窓口でもらう事ができます。

次に、請求書以外の必要書類を用意します。
提出必要書類とは、
@【保険金】【損害賠償額】【内払金】【仮渡金】の支払請求書・A交通事故証明書(自動車安全運転センターで発行)・
B診断書(後遺障害診断書(後遺障害がある場合)死亡診断書又は死体検案書)・診療報酬明細書・(医師に用意してもらう)
・C事故発生状況報告書・D省略のない戸籍(除籍)謄本・住民票又は戸籍抄本・請求者の印鑑証明書(市区町村役場で発行)
・E被害者側からの賠償金領収書(示談金受領者)・
F契約自動車が原動機付自転車又は軽自動車(二輪)等車検対象でない場合【標識交付証明書(写)又は届済証(写)】
G委任状及び委任者の印鑑証明書(委任を受けて請求する場合)の13点。

また、損害額を証明する書類として、@通院交通費証明書(被害者が作成)・
A付添看護料領収書(近親者の付添の場合は付添看護自認書/付添者)・
B示談書及び示談金領収書(示談成立の場合のみ/示談当事者)・
C休業損害証明書、確定申告書(控)、職業証明書等(勤務先などで発行してもらう)
Dその他損害を証明する書類、領収書など・の5点。 計18点の書類です。
(これらの書類は、原本を用意し、提出することとされています)

提出書類の確認(記入漏れなど無いか)後、加害者の自賠責保険会社に提出します。
すると、保険会社から損害保険料率算定機構へ送付され、調査(事実関係の調査・確認)がはじまります。
事実関係の調査・確認とは、【当事者に事故状況照会】【事故状況発生状況書の確認(場合によって事故調査)】
【有責か無責かの決定】【医療機関に医療照会(後遺症がある場合には、本人との面接等)】【後遺障害等級決定】
【損害額の決定】などです。

事実関係の調査また確認後、損害保険料率算定機構から保険会社へ調査報告書を送付。支払額の決定にはいります。
そして、保険金支払いになるわけですが、損害保険料率算定機構の決定に不服
(支払額が少額・後遺障害等級が低いなど)がある場合は、
保険会社を経由して新たな医師の意見書または新しい証言・証拠を添付することで異義申立書を提出することができます。
それでも納得いかない場合は、再審査会で審議が行われます。

 

 
 


エンジン関連
本体を構成する部品
性能に関する言葉
冷却・潤滑に関係
吸・排気関係
燃料・点火・電装系

過給機系

シャシー関連

ステアリング系
ブレーキ系


サスペンション関連

形式と種類
ダンパー・スプリング系

ミッション関連

クラッチ関係
トランスミッション
伝達部品

車輪関連
ホイール関係
タイヤ関係
相互リンクを募集しています
詳しくはこちらをご覧ください
自動車保険のリンク集
自動車関係のリンク集
自動車会社関係
保険関係
広がる趣味のリンク集
お役に立つ情報
自動車保険に関する用語
保険の種類と契約者特約  割引種類と契約者  車種割引と特約  おもしろ用語と自賠責  事故の責任と後遺症
自動車本体に関する用語
エンジン種類・分類  エコ・電気  サスペンション部品設定と作動  車体の動きに関する言葉  車輪設置状態 A〜Z
Copyright (C) 保険自動車so-so用語辞書. All Rights Reserved